Skip to content
20200802_Logo_Datack_Horizontal_watermark-min-1
第3回RWD研究戦略ウェビナー再配信-min

2023年1月18日に開催されたウェビナーの再配信です。
前回ご視聴いただいた方も再度ご参加いただけます。

【ウェビナー概要】

プレローンチフェーズでは、社内データが限定的な上に、研究活動として出来ることも限られています。

しかし、上市前だからこそ臨床現場の課題を可視化する研究を始めることが大切です。さらに、上市後に向けて研究者・医療機関との研究立ち上げを準備することも重要です。

本ウェビナーでは、こうしたエビデンスジェネレーションを実施するにあたってのRWD研究戦略を学びます。

※再配信は2024年8月27日(火)〜9月3日(火)の期間のみ視聴可能です。
※視聴用URLは2024年8月27日(火)にメールでご案内いたします。

プログラム

  • はじめに

    株式会社データックの会社紹介を行います。

  • 講演①

    「プレローンチの研究戦略」
    岩崎 幸司 先生(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 臨床研究センター 特任教授)

  • 講演②

    「プレローンチのRWD活用のポイント」
    二宮 英樹(株式会社データック 代表取締役  医師 / データサイエンティスト)

  • パネルディスカッション

    「プレローンチのRWD活用のポイント」
    二宮 英樹(株式会社データック 代表取締役  医師 / データサイエンティスト)

  • おわりに

開催概要

  • 視聴方法

    zoom(再配信)

    ※2023年1月18日に開催されたウェビナーの再配信です。
    ※視聴用URLは2024年8月27日(火)にメールでご案内いたします。

  • 視聴料

    無料

  • 主な対象

    ・製薬企業所属で研究に関わる方(臨床研究、治験、データベース研究、レジストリ構築及び活用等に関わる方)
    ・大学/医療機関/研究機関で当該領域に関わる方
    ・その他、当該領域に関わる方

  • 視聴お申込期限

    2024年8月26日(月) 17:00

    ※再配信は2024年8月27日(火)〜9月3日(火)の期間のみ視聴可能です。
    ※視聴用URLは2024年8月27日(火) 8:00にメールでご案内いたします。

講演

advisor_iwasaki

岩崎 幸司 先生

大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部
臨床研究センター 特任教授

2019年 筑波大学医学部卒業。 筑波大学附属病院にて初期研修を修了後、ハーバード大学公衆衛生大学院 疫学修士課程に進学し、2023年に修了。 2023年秋よりハーバード大学公衆衛生大学院 博士課程に進学し、周産期医療で処方される医薬品の安全性・有効性の検討等、薬剤疫学研究を行っている。

司会

DSC07855-s-2-prof

二宮 英樹
株式会社データック 代表取締役/医師/データサイエンティスト

ラ・サール高校、東京大学医学部医学科卒業。脳神経外科を経て、株式会社メドレーにてオンライン病気事典及び遠隔診療に携わる。株式会社トライディアで、データサイエンティストとして企業向けデータ解析・AI開発に従事。2018年に株式会社データックを設立。様々な医療データ解析、脊椎外科PRO問診システムや医療言語処理案件を経験し、リアルワールドエビデンス事業を立ち上げた。「医療4.0」では日本の医療革新に関わる医師30人に選出。

お申し込みフォーム

再配信の視聴お申込み受付は終了しました。
最新ウェビナー情報については、データック公式企業サイトをご覧ください。